シェアリングエネルギー北海道・お問合せ窓口

人気のPPAサービス

シェアでんきの仕組み

屋根の下葺材(ルーフィング)は防水性能が重要です!

屋根の下葺材について

北海道0円太陽光サービス比較

0円太陽光比較してみました

これからの住まいづくりについて

新築を予定している方は是非、ご覧ください!

太陽光って得なの?損なの?

太陽光発電システムの業界裏話

新規登録ビルダー募集中!!

<シェアでんきゴールドメンバー>
これから新築・リノベーションするなら
下記のビルダーがオススメです!


<シェアでんき全国提携先メンバー>


初期費用0円、日中の電気料金がお得!

太陽光発電システムを無料で設置!

サービス内容について詳しくはこちら

これから新築・リノベーションをご検討中の方へ

これから新築・リノベーションをご検討中の方へ

新築時に太陽光パネルを設置しない方は、後から付けることが難しかったり、設置の費用が莫大に掛かることがあります。

新築・リノベーションをするタイミングで太陽光パネルを設置することがベストです。


ご自身で太陽光パネルを設置する場合は、ほとんど屋根についての説明は太陽光設置業者からないと思います・・・あとから、屋根のメンテナンス時期に太陽光パネルを外すことになり、パネル費用と屋根メンテナンス工事の費用が2重で掛かることになります。がっかり・・・結果、初めから「きちんと屋根防水工法しておけばよかった!」ということになります。

シェアでんきサービスは、太陽光パネルのリース契約ではありません。
月額利用料など一切掛かりません。

シェアでんきは得なの?損なの?

無料太陽光【シェアでんき】のサービスは太陽光を設置したお客様にとっては、メリットが多いですが、工務店・ビルダー様からすると・・・お金にならないのに説明が面倒、工事の縛りがいろいろとあるため、無料太陽光【シェアでんき】を知っていても「説明しない」「登録しない」工務店・ビルダー様も実際に数多くいらっしゃいます。
※シェアでんきのサービスを取り扱っている登録ビルダー様へ、シェアリングエネルギーより手数料などは、一切お支払いしておりません。

太陽光を設置したお客様の為に

シェアリングエネルギーより手数料など、利益もないのに取扱いしてくれております工務店・ビルダー様との差別化のため「シェアでんき」はサービス取扱い登録制度を採用しております。
※登録のないビルダー様で新築・リノベーションする場合は、「シェアでんき」サービスをご利用いただけません。

屋根工事の費用が余計に掛かるじゃないか!

シェアリングエネルギー指定の専用屋根材を使用するので太陽光パネルの保証期間25年間は、屋根の塗装やコーキングなどのメンテナンスが必要ありません!
長期間に渡ってトラブルなく太陽光発電システムが稼働することが無料設置の条件となりますので屋根の板金と防水を性能強化するお金を掛けていただく事になっております。(通常の屋根工事代金にプラス20万円程度)メンテナンスのサイクルが長い屋根材ですので、当然価格も高く、普通の新築では、勧めない屋根工法となっております。

事業内容

シェアでんき北海道対応エリア

無料太陽光「シェアでんき北海道」サービス設置のご相談・プラン依頼は各エリアの取扱登録店にご相談ください。

シェアでんき設置をご検討中のお客様へ

北海道内で無料設置の太陽光発電「シェアでんき」サービスを検討中のお客様、あなたの質問にお答えいたします!これからの家づくり、新築・リノベーションするなら屋根に初期費用0円でPVシステムを設置するのはあたりまえ、設置前のご質問コーナーになります。

全道で500棟突破!脱炭素社会の常識、初期費用0円!知らないと損をする
今すぐ!メールで質問する

お電話によるお問い合わせ

シェアでんき北海道へのお問い合わせは、シェリングエネルギー北海道・事務局の北日本屋根工業 合同会社までご連絡ください。
011-788-3224
平日午前9時~午後5時まで

メールによるお問い合わせ

無料太陽光発電「シェアでんき」サービスにご興味のある北海道内のハウスメーカー様、ビルダー様、工務店様のパートナー提携についてのお問い合わせは、以下のフォームからご連絡ください!!
お問い合わせ

新着情報

  1. 2023年3月24日

    ZEH建売住宅供給No.1ヤマシタホーム様紹介TV

  2. 2023年3月12日

    ウレタン防水工法エバーコート技術講習会開催

  3. 2023年3月11日

    Rinnai様【2023年】方針及び新製品説明会(札幌会場)終了

  4. 2023年3月10日

    シェアでんき搭載のZEHリノベーション住宅【新川モデルハウス】見学会

  5. 2023年3月9日

    シェアでんき工事完了【札幌市】

  6. 2023年3月9日

    シェアでんき工事完了【札幌市】

  7. 2023年2月17日

    ウェビナー「いまさら聞けない太陽光」

  8. 2023年2月8日

    【石狩市】シェアでんき搭載:リノベーション住宅オープンハウス情報

  9. 2023年2月8日

    シェアでんき工事完了【江別市】

  10. 2023年2月8日

    シェアでんき工事完了【札幌市】

よくある質問

シェアでんきは、いつまでに、どの程度設置する予定ですか?
住宅用FITが存在する間に数千件の設置を目標としていますが、状況によって変更となる場合があります。
また、令和3年度以降の計画は、FIT単価の推移を考慮し検討します。
建物の所有権が住宅ローンを払えずに第三者に移行し、新しく住宅を購入した第三者から太陽光パネルの撤去を求められた場合はどうなるのですか?
シェアリングエネルギー社は、第三者の要求に対して対抗する権利がないため、太陽光発電システムは弊社にて撤去します。
その際の費用は、前所有者様へご負担頂く形になります。
また、規約に基づき前所有者様への解約金も併せて請求させて頂きます。
11年目から20年目まではシェアでんきに余剰電力を売ることが条件になっていますが、買取金額は決まっていますか?
11年目以降の買取金額は確定しておりません。
11年目以降の市場価格を鑑みて設定させていただきます。
シェアでんきと併用して、エネファームや蓄電池を使っても良いですか?
原則可能ですが、弊社が指定させていただく一部の商品に限ります。
また、申請の兼ね合いもございますので、事前に弊社へご連絡いただく必要がございます。  
太陽光発電は、おひさまが照っていないと発電いたしません。
従いまして、雨の日や、雪が積もった状態では、発電いたしません。
あくまでも、シェアでんきは、発電した電気を国に売って、皆様にサービスを提供しておりますので、当然、発電していない夜や冬の間は、適用されません。
※冬場でも設置方法や、天候次第では、発電する場合もございます。
請求対応自家消費量はどのように測定するのですか?
基本的な考え方は、a)年間の総発電量とb)売電量との差分を、自家消費量とみなしています。a)は遠隔監視装置より、b)は送配電事業者からの明細に基づき、数値を収集します。
無料枠を超えた、自家消費量に対する請求は、どのように行われるのですか?
無料枠を超過した月より、通常の電気料金と同様、毎月ご請求させていただきます。
契約期間中にPVシステムやPCS等が故障した場合の対応はどうなるのですか?
弊社もしくは提携施工会社にて状況を確認の上、必要に応じて弊社負担にて機器交換等の対応を行います。
屋根から雨漏りが起きた場合の補償はどうなるのですか?
下記の事項が発生した旨の連絡がお客様から弊社に対してなされ、弊社が当該事項が発生したことを確認した場合には、弊社が指定する施工会社による見積りに基づき、本件建物における当該事項の修繕を行わせ、その費用を弊社が負担するものとします。
・お客様の故意又は過失によることなく、本件発電設備の設置に係る工事もしくは修繕等措置又は本件発電設備の故障もしくは不具合を直接の原因として本件建物に雨漏り等が生じたこと
ただし、かかる修繕請求が本件発電設備の設置後10年以内になされた場合に限ります。
また、1回の修繕費用が200万円(税込)以下の場合、弊社は回数にかかわらず修繕費用を負担しますが、1回の修繕費用が200万円(税込)を超えた場合は、次回以降の修繕費用は負担しかねます。

シェアでんきによる自家消費は、停電時にも利用できるのですか?
可能です。停電した場合は、発電できる日中に限り、非常用電源としてAC100V(最大1.5kVA)をご利用いただくことができます。
ZEH対応第三者所有モデルによるPVシステムの設置は、SIIによるZEH補助金の交付対象に該当するのですか?
弊社によるSII(一般社団法人環境共創イニシアチブ)へのヒアリング、および複数の関係者へのヒアリングの結果ではZEH補助金の交付対象となっています。補助金の対象となるかどうかはお客様自身で交付団体へのご確認をお願いいたします。

シェアでんきは本当に得なの?

無料太陽光「シェアでんき」のメリットとデメリット

詳しくはこちら↑↑↑をご覧ください。